BirdBlock

鳥害対策のプロ集団

...

確かな技術力と幅広い工法による全国的な実績
鳥害対策は私たちBIRD BLOCKにお任せください

BIRD BLOCK

バードブロックとは

バードブロックは、日本鳥獣被害対策協会により運営されております。 一般社団法人日本鳥獣被害対策協会は、鳥獣被害対策の研究及び情報発信(各種セミナー、研修会等の企画、運営、開催)を目的とし、2013年9月設立されました。2020年6月現在、合計65社で構成される全国組織の団体です。鳥害(ハト、カラスなど)対策から、獣害(ネズミ、アライグマ、ハクビシン、イタチ、コウモリなど小・中型獣)対策へ対象範囲を広げました。 万一、担当事業者とトラブルが発生した場合は、当協会へご相談ください。

日本鳥獣被害対策協会ウェブサイトへ

BIRD BLOCKの活動とは

About BIRD BLOCK
確かな技術力
一般社団法人日本鳥獣被害対策協会に認定された業者
バードブロックは、一般社団法人日本鳥獣被害対策協会が主催する研修会に参加し、鳥害対策に関する専門知識を習得し、効果的な鳥害対策施工を適切に行えると同協会から認められた鳥害対策のプロ(事業者)の集まりです。建設業者、ガラスクリーニング業者、ビルメンテナンス業者なども加盟しており、「道具や資材に詳しい者」、「現場経験が豊富な者」、「高所安全作業に長けている者」など、様々なスキルを持った技術者がいます。日頃の鳥害対策の情報交換はもちろん、年数回行っている定期的な技術研修会や勉強会においてスキルアップをはかっております。
幅広い工法
お客様のご要望や現場状況に応じた最適な鳥害対策をご提案
バードブロックに加盟している全国の事業者は、お互いに工法に関する意見交換を行い、鳥害対策の先進国である米国の工法を研究し、それを積極的に取り入れております。こうした研究活動で工法の引き出しを増やしております。ハトをはじめ鳥類の被害は通り一遍の方法では解決しません!鳥の種類・執着度・建物の構造・周辺環境によって対応方法を変えなければ、十分な効果が得られません。最適な施工を行うことで、あっさりとハトが来なくなるケースは多くあります。早めに最適な対策を行うことが被害を最小限にとどめる一番の方法です。お客様のご要望や現場状況に応じてお客様と一緒に施工の内容を確認しながら、一番効果的な施工方法をご提案させていただきます。
施工実績
鳥害対策実績5,000件以上
バードブロックの施工実績は、病院、学校、橋脚、倉庫、マンション、工場、ショッピングモールなど、およそ5,000件。ここで、培われたノウハウや知識をグループ全体で共有しているので、あらゆる現場や状況に対応できるナレッジベース(経験的知識の集積)を有しております。また、バードブロックでは、法律に従い施工方法も整えております。施工現場の管轄の各市区町村の指示により、場合によっては狩猟免許等も必要となる場合もありますが、バードブロックでは狩猟免許所持者が多数おります。ご安心ください。
日本最大級の施工要員
大型案件にも対応可能
バードブロックでは、全国合わせて150名の施工要員を有し、日本全国最大級の要員数を誇ります。1社では賄えないような大型案件でも、グループ事業者間で人材の相互派遣をすることで、どんな大型案件でもこなせます。参加企業の業種も幅広く、建設業者、ガラスクリーニング業者、ビルメンテナンス業者などもおります。それぞれの得意分野である様々なスキルを持った技術者達が日々更なる技術向上と情報共有に努めています。技術研修会や現場実習等を開催し、大型の現場も共同で施工可能であり、対応させていただきます。

バードブロックの行動指針

透明性のある活動を通じて、お客様や社会からご評価いただけるような環境づくりを進めていきます。
最適なご提案
高い技術力
アフターフォロー

PRICING

 施工料金のご案内

代表的な鳥害対策の施工料金を目安としてご紹介します。 実際にはお問合せをいただいてから無料の現地調査を行い、依頼主様のご予算やご意向をお伺いした上で、対策のプランや料金をご提案させていただいております。 お気軽にお問合せください。

 忌避剤施工


施工料金

10,000 円〜

  • ハトやスズメが生理的に嫌う薬剤を塗布し、停止を防ぎます。忌避剤近くに飛来することもありますが、臭い、足元のざらつきなどで嫌がります。
  • 目立つところや営巣箇所には不向きで設置できません。
  • 効果の持続期間は、被害の進行度、執着度、形状などにより変わります。
  • 経年劣化やハトへの付着による目減りがあるためメンテナンスが必要です。
  • においがある忌避剤もあるので、周辺の環境に応じてご提案いたします。

 スパイク施工


施工料金

15,000 円〜

  • 針状の器具でハトの停止を防ぎます。
  • 出窓の上、雨樋などに適しています。
  • 営巣箇所には不向きです。
  • 針部はステンレス製で耐久性も良く、同じ停留防止対策である忌避剤と比べ、半恒久的な対策となります。
  • 鳥の種類や設置箇所に応じて数種類のスパイクから最適なものをご提案いたします。

 防鳥ネット施工


マンション・ベランダ 施工料金

20,000 円〜

  • 防除効果が高い割に比較的安価で設置でき、作業も短時間で完了します。
  • 外部からはほとんど目立たないため、美観を損なうことはありません。
  • 物理的に一番効果が高く、バードブロックの施工方法であれば防除効果はほぼ100%です。
  • 風の抵抗を受けること、ハトが他のバルコニーに移るなどの課題も残るのでお客様と一緒に施工の内容を確認しながら進めてまいります。

 防鳥ネット施工


店舗天井 施工料金

50,000 円〜

  • 広範囲に及ぶ店舗や工場の天井面には特に適しています。
  • 防除効果が高く、外部からはほとんど目立たないため、美観を損なうことはありません。
  • 物理的に一番効果が高く、防除効果はほぼ100%です。
  • ネットの取付方法は、建物の構造に応じて各種金具を使用した施工をご提案いたします。

 電気ショックシステム


施工料金

150,000 円〜

  • 微弱電流を流し、慣れない痛みを体感させることで、設置場所へのハトの停止と接近を防ぎます。
  • 建物の屋上、一般住宅の屋根などに適しています。
  • 学習効果により、設置場所のみならず、周辺を「危険地帯」とみなしハトが近寄らなくなります。

 ワイヤー施工


施工料金

15,000 円〜

  • 細いワイヤーを設置しハトの停止を防ぎます。
  • 屋上の縁、手摺、配管などに適しています。
  • 営巣箇所には不向きです。
  • ワイヤーは耐久性がよいものを使用し、同じ停留防止対策である忌避剤と比べ、半恒久的な対策となります。
  • ハトが目的地に飛来するための経由地に使用している場合、防鳥ワイヤーで十分効果が見込めます。
  • 現場の状況を確認し、そのレベルを判断します。


※本掲載の施工方法はあくまでも主な施工事例となりますので、お困りのご内容にあわせて他の施工方法をご提案させていただくこともございます。


調査から施工の流れ

鳥害対策は鳥の種類や被害レベルにより、また、被害状況や場所により、その対策方法は異なってきます。まずは、その被害状況を認識していただくところからはじめます。
1.相談無料(まずはお気軽にお問い合わせください)
お問い合わせフォームより、現場の状況を事前にお伝えいただくことで、お電話でのご対応もよりスムーズになります。お電話での聞き取りにより、概算見積もりをお出しすることも可能です。
2.現地調査
現地にお伺いし、被害状況を確認しながら、お客様からのヒアリングをさせていただきます。
 
3.お見積もり・計画の策定
現地調査を元に施工計画をたて、必要とされる資材、労務、設備、工期などを細かく算出。行き違いによる施工後のトラブルを防ぐため、明確な計画書と見積書を提出いたします。ご不明な点がある場合は、ご納得いただけるまで、何度でもご質問ください。誠意を持って回答させて頂きます。
 
4.ご契約
作成した計画と見積書にご納得いただければ、お客様と契約を締結し、施工に向けて準備を行います。
 
5.施工
合意された内容に従って施工を実施します。施工後は現場ご担当者様からの最終確認を頂き、施工完了となります。
 


...

  • Free Dial
    0120-810-507
  • Email
    kanri@jwdm.or.jp
  • Head Office
    〒010-0802 秋田県秋田市外旭川字三後田175
お問い合わせ会員紹介
...